産交バス

波居原鬼渕

交差点。 黒川側の分岐。 川に沿い、 集落。 せり出し。芹とか迫とか瀬里とか世利とか、まあ似たような意味です。 バス停と金魚。 製材。 波居原。 黒川循環。 往復でないので、そこそこ本数はあるほう。 時刻は変更になっていますが、減っていません。 バス…

猿丸

月も替わるとなんか新しいことを始めたいわけですが、まだ産交バスです。 高森町民バスのバス停に移動することで、書いてる側は多少の気分転換ですが、 読んでくださっているみなさまの大多数は、どれだけ移動したか実感がないかもしれません。 草部北部線と…

竹の熊千光寺荒倉2017

星和行きの独自区間でした。 ガードレールなどありません。 田んぼ。 こちらは、黒川温泉方面への循環線。 道は、こちらのほうがよいのです。

めぐり渕

田園風景に産交のリエッセはよく似合います。 めぐり渕。 今は湯田と星和に行かなくなっているので、時刻表は寂しくなりました。 各地からの小国行きも、 こうなって、 こう。 もう、1年経ちました。 バス通りから。 ここをバスが走ります。もう大型が走るこ…

吉原公民館前

あまりにも普通の路地。 バス停が立つと価値が上がるのは、当方の偏った価値観。 吉原公民館前 通学用に別のバスが走るのは、どこでもあること。 バスが走っている姿はここで撮れなかったので、想像力で補ってください。 上に同じ。 謎の遮光。

星和公民館前(小学校跡)

樹。 坂。 三叉路 星和小学校前→星和公民館前 鳥居。 隣が星和終点で、すぐ折返し。 以前のバス路線。 廃止前は、こっちから。 ■星和公民館前2015 http://nishitetsu.yoka-yoka.jp/e1917287.html 星和待機。 街へ。 ■星和2015 http://nishitetsu.yoka-yoka.j…

満願寺

川とカーブ、バスが出てくる瞬間が勝負、とイメージトレーニング。 川沿いに登るバス、少し中央に寄せて、とイメージトレーニング。 平日3往復、土日祝2往復。2017年9月30日で廃止。 満願寺。温泉の佳きところ。 たぶんこれが満願寺。 リエッセ? だいたイメ…

岳の湯2017

■岳の湯前回(2011年) http://nishitetsu.yoka-yoka.jp/e746858.html 湯気。 熱い石。座ると火傷するかもしれませんが、それを囲うのが安全対策なのか。 遊んではいけないと言われている池に落ちて死ぬのは、自己責任じゃだめなんですかねぇ。 バス通りと湯気…

戸井の口

茂みのトンネル。 この道路自体も国道です。この規格でも。 戸井の口。 麻生釣への玖珠観光がなくなりまして、産交が岳の湯まで。 29年10月のダイヤ改正前写真が、まだ処理できていない当方ブログ。 はげのゆ、漢字難しいですね。 現在地。 峠越え。 たぶん…

中原南小国

牛の脇リエッセ。 産交バスでは非常に珍しいと思っている、フェンス貼りバス停。道幅の都合ですかね。 中原。 廃止前、最後のダイヤです。 ■中原の以前 http://nishitetsu.yoka-yoka.jp/e746864.html 西鉄さんが10月には大規模改正を行わないことが多いので…

湯田南小国

ジオシティーズのサービスが2019年3月末で終了とのことで、 大好きな東西の巨匠が逡巡されているのを見て、その影響の大きさを感じております。 ブログはFTPのやりとりとか無いので、当方サーバー内にミラーサイトがあるでもなく、 このブログシステムが…

千反

リエッセがどんどん愛おしくなります。 千反。 大門瀬は殆ど走らなくなり、南平和町は廃止。 その代わりに、循環線ができています。 ファミマ。 反対側。 1本でも走ることにより、大門瀬までの路線図は残ります。その価値。 卓球。。。

八代駅前

八代駅。ポンチョ。 リエッセ、煙突。 引込線。 工場。小学生でも書けますな。 喫茶店。 時刻表。 ダイヤ改正。2017年。 何が変わったのか、対象が捉えづらいのは、地元じゃないから? この細道を大型が走ってきていたうちに、もっと八代に居たかった、 私の…

大手町一丁目

八代といえば煙突、でも九州で煙突と言えば、当方の感覚では延岡が一番印象的かなーと。 バス停が2本ずつ。 どちらも産交バス。片方は河童。 市役所と、ゆめタウンと、ほんのちょっと文政。 と、市役所を拠点として集約してみたものの、期待通りの効果が出な…

大門瀬

三叉路。 坂本方面。水系としては、こちら側に流れて球磨川に合流します。 大門瀬。 5本もありますが、木曜日は休み。 と思ったら、時刻が違うだけ。授業コマ数かなんかの影響でしょうかね。 交差点にバス停、そして現在はここが終点。 産交バス専用駐車場。…

田子崎

秋の彼岸にちゃんと咲く彼岸花。 この道幅でも、離合できるもんなんですね。 分かれ道から、バスが走らない方に集落の姿。 待合のようであって、バスの来るほうではないところの何か。 交差点の真ん中にバス停があっても、支障が起こらないということで。 田…

川床

もう産交バス走ってないんですよ。 バス停。 川床。 平日4往復、土日祝3往復、全部町側から往復するダイヤでした。 ということは、郊外側に住んでいる人にとっては、実質2往復。 バス停がなくなると、通りまで寂しくなるように感じるのです、私は。

東町、八代市

東町。何もない終点のまま。 最初に訪問したのは2010年 http://nishitetsu.yoka-yoka.jp/e529862.html 奥に集落があるそうですが、バスはここで終わり。 東町。 最後はこの本数で。 記念に路線図。 バスが登ってくるほう。 そして転回を撮り損ね。 ポンチョ…

谷、八代東町線

細道と商店が好物。 谷。 八代駅と東町、すでに廃止。 寛ぐ猫、轢かれますぜ。 橋。 鴨。 川。 ということで、バス待ち完了。 お見送り。対向車がこの後、向かって左側の側道に避けました。 戻り便。先ほどの橋を渡って。 猫は轢かれてませんでした。

海路口(うじくち)

ああ干拓地。真っすぐな道と水路と農地。 ね?と同意を求めてみます。 バス待機場所。 ぴたり。 素敵な終点だったのですが、最近はめっきり複乗区間の様相でして。 夕陽に向かってバス到着。 後退、という作業後に、すぐ去ってしまうのです。 海路口、うじく…

二丁港

港町に乗り入れるバス。 海沿いを走ります。 堤防の上から。 二丁港。 日祝日は、夕方に一往復のみ。 川口二丁までは、熊本市街からそこそこの本数がありまして、ここだけが希薄地帯。 夕暮れに1日1本のバスを待つのは、なかなか乙なものだと、悦に入れる体…

川口二丁

バスがいて、 佳い待合があって、 川口二丁。 宇土本町だけが別方向。 待機。 終点車庫の雰囲気。 川口へ。 川口から。 そんなとこです。

水平社、主に食堂、そしてエスカレーター

水俣と言えば水平社、そして食堂、このショーケースだと思っていますが、 地元の方に「違う」と言われれば即座に撤回します。蜂楽饅頭も水俣です。 入口。 ファミリー食堂の掲示とゆるキャラ。 なかなかのお手軽価格。さすが生協。 ちゃんぽんが名物。 水光…

上から水俣産交

寄り添うポンチョ。 固まるポンチョ。 ポンチョとリエッセ。これは佐敷かなあ。 昨年の9月17日、ちょうど一年ほど前ですね。台風の中、なぜか水俣にいました。

君ヶ淵駐車場

台風接近の大雨。 君ヶ淵駐車場。 闇。 大門瀬までの本数が減る前の時刻表。 自転車置き場。ハブ想定。 八代方面。

三江湖と鼠蔵町

八代市街地に戻るポンチョ。 バス停と自販機。 三江湖。 南平和町への往来。 終点間際。 生活道路、バス通り。 隣に鼠蔵町。名前に惹かれて撮影しました。 まあそんなに違いがあるはずもないですよね。

南平和町

南平和町。 平日はそれなりの本数が八代市街へ。 いかにも郊外の干拓地。 広い駐車場のある農業倉庫の片隅が終点。 さらに続く真っすぐな道。 こちらがバス通り。 別の日にあらためて訪問、ポンチョが走る風景。 最後に見た待機姿です。

貨物船発着所前

貨物線発着所前。 郡築が1時間に1本弱。 路線の真ん中、市街地と農村部の間くらい。 という表現が適切かどうかはともかくとして、 貨物線発着云々の前に、海からすこし距離がありました。

大島、八代沖

パイプの下をくぐるバス。 タンクの脇を走り抜けてきたバス。そして乗客。 八代の市街地へ向けて。 これもバス通り。 これもバス通り。 これもバス通り、というかバス停あります。 大島。 3往復。 廃止のお知らせ。 台風直後。 これは台風で打ち上げられたわ…

郡築五番町

郡築五番町。 入口から十一番町まで、いくつか抜けていたうちのひとつが、大島立ち寄りに合わせて増えました。 ■郡築群 http://nishitetsu.yoka-yoka.jp/e520574.html いちにち3本。 どこに行けと。 新しい家が建つころには、バスはもう来ません。 向こうが…